2021.07.28

成長する思考力シリーズGT国語の使い方イメージ

家庭学習

学習時間
 目標とする学習時間は、1ページ10~15分以内です。しかし、子どもたちの読書歴・学習歴によって終了できる時間は様々です。はじめのうちはとくに、子ども1人ひとりのスピードに関心を払う必要があります。それ でも、無制限に時間を与えないで、「1ページ15分以内にできるようにしよう」という目標を与えることが大切です。速読は、読解問題を解く力のひとつでもあるからです。
 分量についても同様です。はじめのうちは、1ページずつでもよいでしょう。ただ、どこかの段階から、1学習時間(40分~60分)で1回分(1ページ10分の1回4ページ)を目標にさせます。

*重要ポイント
 4ページ以上学習することも個人によっては可能ですが、逆に進みすぎると学習意欲の低下にもつながりますので、その点を十分に気をつけて子どもの様子を観察して下さい。

家庭学習

答え合わせ

 解答が別冊でついています。しかし、解答自体は標準的な解答です。絵を見てなどの部分に関しては、標準解答以外の場合もあります。解答と違うからといってすぐに×をつけるのではなく、柔軟に対応・指導していただければと思います。
 また、小学校高学年からの子どもに関しては、できるだけ自分で答え合わせをするように指導して下さい。自分で学習したものを自分で確認するという作業は、入試などで必ず必要です。子どもが自分で解答したものを 指導者がチェックしていただければと思います。

*重要ポイント
 子どもたちに、自分の答えたものが誤答であった場合など、何をどうまちがえたのか、何を読み取れなかったのかなどに意識を向けさせると、より一層の効果があります。
 絵を見てなどは、ちがった観点からのおもしろい解答がでやすいため、子どもたちみんなで意見交換する会をもってもおもしろいと思います。

成長する思考力GTシリーズ国語10級

進度計画

 進度計画を立てて下さい。
 1年生の子どもがいます。この子は公立中学校に進む予定ですので、6年間で10級すべてを仕上げます。全133回です。
 年25回ずつを消化する計画。
 別の1年生の子どもがいます。この子は私立中学を受験する予定です。5年生になるまでにGTを消化します。年間34回ずつ学習します。
 小学4年生の子どもがいます。この子は6年生までの3年間で10級から5級までを学習します。年間32回の学習計画を立てます。
 このように子どもの目的、開始学年に合わせた学習計画を立てて下さい。

*重要ポイント
 子どもの進路によってこの教材の目的・位置づけが大きく変わります。中学入試を進路に考えている子どもは遅くとも小学校5年生の3学期までには全級を終了していただくことをオススメします。入試を目的におかない場合でも、5級までを小学校のうちに終了していただき、4~1級を中学生のうちに終了していただくことをオススメします。